-
その他
副業FXの住民税を普通徴収(自分で納税)で払う際のお得な支払方法
副業でFX所得が出た!この時、給与所得者の場合は給与以外の所得が20万円以下であれば所得税の確定申告は不要ですが、住民税の申告は厳密に言えば必要です。今回の記事では住民税の課税方法や副業でFXをしている方が住民税を支払う方法などについて解説していきます。 -
その他
FXのポジションを両建てして税金額を調整する裏ワザ
年末付近にFXのポジションを両建てしておくと、意外にも節税対策になります。両建てをコントロールすることができれば、上手に税金額を調整することも可能になるので、やり方は知っておいて損はありません!扶養基準から外れたくない方や翌年度以降に利益を繰り延べたい方は -
その他
FX専業トレーダーのFX所得は事業所得or雑所得?
FXによる利益は分離課税の雑所得として申告するのが基本です。しかし、FX専業のトレーダーの場合はどうなのでしょうか?この場合、雑所得として申告するのか事業所得として申告するのか悩む所ですよね。ここでは、FXの利益が事業所得なのか雑所得なのか、について見てい -
その他
FXや株の税金を滞納したり申告しなかった場合の加算税等のまとめ
FXや株の取引をしていて利益がでた場合、確定申告期限までに確定申告を済ませて所得税も納付する必要が有ります。しかし、中には確定申告を忘れていたり税金を滞納する方もいるでしょう。ここでは、確定申告をしなかったり納付に遅れた際のペナルティについて見ていきます。 -
その他
FXのスワップポイントにも税金はかかる!確定申告の要不要の判断基準も紹介
「FXによって実現した利益は雑所得として所得税の課税対象」という事は、大概の方が知っているでしょう。しかし、スワップポイントも課税対象だという事は知っていますか?ここでは、FXで貰えるスワップポイントの課税関係について紹介していきます。 -
会計処理の方法
簿記3級で出てくる「現金過不足」問題。仕訳例から決算時の処理までまるっと解説!
現金過不足とは現金出納帳などの帳簿残高と実際の手元残高が異なる場合に、そのズレを調整するために利用される仮勘定(未決算)勘定です。実務はもちろんのこと簿記3級でも仕訳問題として良く出てきますよね。今回の記事では仕訳例から実務上の対処方法まで解説していきますよ。 -
その他
FX法人化後は税理士顧問を依頼すべき?メリット・デメリットや費用相場
FXトレーダーの中には法人成りを考える方も多いでしょう。法人の確定申告は一般的に自分でするのが難しいので「税理士を付けるべき」と言われていますが、FX法人の場合もそうなのでしょうか?ここでは、FX法人を作った場合に税理士に顧問を依頼するメリットやデメリット -
その他
サラリーマンがFXで法人化を考える際の留意点
サラリーマンでFXを副業としてしている方!利益がたくさん出てきたら法人化を検討しますよね。しかし、サラリーマンなのにFX法人を作っても問題無いのでしょうか?FX法人を作った事が勤務先にバレて怒られたりしないのでしょうか?ここでは、サラリーマンがFX法人を作る際の留意点をいくつかのケースに分けて見ていきたいと思います。 -
会計処理の方法
複式簿記とは何か?がよく分かる記事。複式簿記のメリットも詳しく解説!
複式簿記と聞くと「難しそう・・・」とイメージを持っていませんか?実は複式簿記は全然難しくありませんよ!今回の記事では複式簿記の基礎を10分で理解できるようにまとめました。仕訳や勘定科目の意味、BSやPLとの関係、単式簿記との違いまで分かるようになっています。 -
その他
FXの口座開設でもらったキャッシュバックにかかる税金は申告すべき?
FX業者は、口座開設をしたり口座開設後に一定の条件を満たすと数万円程度のキャッシュバックが貰える、というキャンペーンをよく開催しています。 きっとキャッシュバック欲しさに複数の業者で口座開設をした、という方も結構いますよね。 FXで得た利益は... -
その他
FX所得と損益通算できる所得・できない所得まとめ【申告書の書き方もあり!】
FXで所得(利益)が発生した時に確定申告をするのは当然のことですが、損失が出た時も確定申告をした方が良いですよ!なぜなら損失繰越の制度がありますからね。また、損益通算が出来るのに損失や利益を申告していないと無駄な税金を払ってしまうことにもなりかねません。今 -
会計処理の方法
間違えやすい個人事業主の受取利息の仕訳問題。貸付金や預金などパターン別に紹介。
「個人事業主の利息は事業主借で処理しておけばOKって聞いたけど違う場合があるの!?」 これ、意外に多くの人が悩む質問です。 結論から言うと、銀行預金の受取利息であれば事業主借で処理しておけばOKです。しかし、受取利息と言ってもいくつかの種類が... -
減価償却
要注意!相続で取得した償却資産の減価償却では取得日・償却方法は引き継ぎません!
「相続で償却資産を取得したんだけど、減価償却は親がやっていた方法を引き継げ良いの?」「相続により取得した資産は自分にとっては中古だから中古資産として耐用年数を求めても良いのかな?」 被相続人が無くなった後、相続人は怒涛の日々を過ごします。... -
その他
FX所得は会社にバレる?orバレない?~バレない為の対策も紹介!
「住民税の通知は毎年勤務先の会社に送られるので、副業での収入(所得)を確定申告すると会社にバレる」という噂を聞いた事が無いですか?ここでは、FXの所得が会社にバレてしまうのかと不安に思っている方の為に、そもそもFXの所得は会社にバレるのか、バレない様にする -
減価償却
減価償却資産の耐用年数に対応した償却率表まとめ【定額法・定率法】
減価償却ってなんだか面倒くさいですよね。特に償却率。会計ソフトを使っていれば耐用年数さえ分かればOKな部分はありますが、手書きやEXCELでやっている方は自分で償却率を決定しないと駄目なのでなかなか大変です・・・そこで減価償却資産の耐用年数別に償却率をまとめてみました。 -
その他
【徹底図解】損益分岐点をEXCEL(エクセル)のグラフで表示する方法
新規事業を始める際や既存事業の採算性を分析する際に利用するポピュラーな指標として「損益分岐点」分析があります。 計算式自体は非常に簡単ですが、上司に見せたりクライアントへ報告する際にはグラフ化したり、前提条件を変えて分析を行えるように下準... -
その他
FXで稼いだのに無申告・・・税務署からのお尋ねの時期が近いかも・・・。
FXで利益が出たのに確定申告をしていないという方!申告期限を過ぎても税務署から連絡が無いからといって安心していませんか? すぐに連絡が無かったとしても、税務署はFXによる利益をきちんと把握しています。放っておくと後々税務署からお尋ねが来る事になりますよ! -
会計処理の方法
個人の会計仕訳の要!「事業主貸」「事業主借」を税理士が分かりやすく事例付で解説!
個人事業主の会計仕訳の要とも言えるのが「事業主貸」「事業主借」の2つの勘定科目です。個人事業主はどうしても事業とプライベートを完全に切り分ける事が出来ないので、この勘定が無いと決算を組むことが出来ません。今回の記事ではいわゆる事業主勘定の会計処理方法を具体例付で紹介していきます。 -
会計処理の方法
個人事業主の預金利息の仕訳方法。勘定科目は「事業主借」で処理しよう!
「事業用の銀行口座に利子(利息)が入っていたんだけど、これって勘定科目は受取利息として処理すれば良いのかな?」 初めて帳簿を付ける自営業の方がよく悩む問題ですが、結論から言いまして個人事業主が預金利息を受け取ったら、受取利息ではなく「事業... -
会計処理の方法
単式簿記と複式簿記の違い【具体例付で解説】
簿記といえば「複式簿記」です。しかし「単式簿記」という言葉もあります。この2つは何が違うのでしょうか?今回の記事では単式簿記と複式簿記の違いを具体例を見ながら詳細に解説していきたいと思います。結論だけ書いておくと単式簿記のイメージは「預金通帳」です!